あさひのケアマネ ブログ

ケアマネ試験合格の道へ

上機嫌がいい!ケアマネ試験2022 問題55 小規模多機能型居宅介護

【編集後記】上機嫌がいい!

***********************************

ケアマネ試験2022

問題55  介護保険における小規模多機能型居宅介護について正しいものはどれか。3つ選べ。

 

  1. 通いサービス、宿泊サービスごとに1日当たりの同時にサービス提供を受ける利用定員の上限が定められている。
  2. 一の宿泊室の定員は、利用者の処遇上必要と認められる場合は、2人とすることができる。
  3. 訪問サービスでは、身体介護の提供に限られる。
  4. 宿泊サービスでは、利用者1人につき1月当たりの日数の上限が定められている。
  5. 指定小規模多機能型居宅介護事業所の登録者に対しては、その事業所の介護支援専門員が、居宅サービス計画を作成しなければならない。

 

解答【1・2・5】

1 正しい。小規模多機能型居宅介護は、通いサービスを中心として、訪問サービスや宿泊サービスを提供するサービスです。この小多機は、登録している利用者さんであれば、訪問、通い、宿泊のサービスを組み合わせて利用することができます。

ただし、設問にある通り、1日当たりの利用定員の上限が決められていて、通いサービスは18人まで、宿泊サービスは9人までとなっています。ちなみに、登録できる人数の定員は、29人以下となっています。

 

2 正しい。宿泊室の定員は原則1人ですが、ご夫婦で宿泊する場合など、利用者の処遇上必要と認められる場合は、2人とすることができます。

 

3 誤り。訪問サービスでは、ホームヘルパーとは違い、身体介護の提供だけでなく、時間や内容の制限もないので、安否確認や服薬・食事の確認など毎日短時間の訪問サービスも可能です。

 

4 誤り。1月当たりの日数の上限については特に定められてなく、登録者29人に対して1日に宿泊できる人数は最大でも9人ですから、宿泊希望者が多い場合は泊まれないこともあります。

 

5 正しい。小多機の登録者に対しては、その事業所の介護支援専門員が、居宅サービス計画を作成しなければなりません。ちなみに、小多機の介護支援専門員は、小規模多機能型居宅介護計画も作成します。

解説は以上です。

 

***********************************

【編集後記】上機嫌がいい!

 

なぜか、機嫌が悪い方っていませんか?

機嫌と言うものは、人にとってもらうものではなく、自分でとるものなんです。

 

私は常に上機嫌でいたいと思っていますが、

なかなかこれが難しい…

 

良いことがあれば機嫌が良くなり、嫌なことに遭遇すれば機嫌は悪くなる。

確かにそういう感じですね。

機嫌がいいと、自然と「いいこと」が周りに集まり、反対に機嫌が悪いと、嫌なことが続いてしまいます。

これは精神論やではなく、事実としてそういう傾向があるのです。

いつも楽しそうにしている人には自然と人が集まり、不機嫌な人は周りから敬遠されてしまうのと同じです。

 

明るい人生を得るためには、上機嫌でいることが非常に大切ですね。

 

では、いつもご機嫌でいるには、一体何をすれば良いのでしょうか?

ここで7つ紹介します。

 

①たっぷり睡眠

②好きな人とおしゃべり

③好きな事を目一杯楽しむ

④部屋をきれいにする

⑤ポジティブな言葉をつかう

⑥1日1回親切に

⑦あたりまえを感謝する

 

こんなことに意識してみると

機嫌な自分でいるコツは、どれも簡単で当たり前のことです。

 

上機嫌でいることに意識してみると、世界が違ってみえてきますよ。

良い事ばかり舞い込んでくるかも!!

 

あさひ

 

朝活部では、皆でチェアヨガや体操、自習室を行っています。

オープンチャット「☀️朝活部@オンライン☀️study cafe☀️ケアマネ・介福士受験」
https://line.me/ti/g2/n_7oZYVwc21fBapxjwlIu2zEo8dseLhVpp_bfQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default