あさひのケアマネ ブログ

ケアマネ試験合格の道へ

【視点の広がるところ】ケアマネ試験 共生型居宅サービス

 

【編集後記】視点の広がるところ

**************************

問題  共生型居宅サービスについて正しいものはどれか。2つ選べ。

 

1 障害福祉サービスのうち介護保険サービスに相当するサービスを提供する指定事業所は,介護保険法に基づく居宅サービス事業所の指定も受けることができる。

 

2 障害児通所支援に係る事業所は,共生型居宅サービス事業所の指定を受けることができない。

 

3 短期入所生活介護については,共生型居宅サービスはない。

 

4 事業所の従業者の人員は,市町村の条例で定める員数を満たさなければならない。

 

5 事業の設備及び運営は,都道府県の条例で定める基準に従わなければならない。

20189

解答1・5

共生型サービスについては、法改正により、2018年度に創設された制度です。障害福祉サービスを提供している事業所が介護保険サービスに相当するサービスを提供している場合、介護保険法においてもサービス提供できるようにしようというものです。

介護保険サービスを提供している事業所は、障害福祉サービスを提供できるようになります。これは介護保険法、障害者総合支援法、児童福祉法の三法において同様の考え方が取られています。その対象サービスは主に3つです。>ホームヘルプサービス、>デイサービス、>ショートステイサービス。訪問サービス、通いサービス、短期入所サービス。これらについて適用となっています。

 

65歳になった障害者は原則介護保険が優先適用となるため、使い慣れた障害福祉の事業所から介護保険の事業所に利用を変更しなければなりませんでした。これが無くなるということになります。65歳になっても引き続き障害福祉サービスの提供を受けていた事業所で、介護保険サービスとしてサービスの提供を受けられるようになりました。

もう一つは、人材に関することです。一つの事業所で多様な利用者にサービス提供することは、福祉人材の有効活用につながります。これが共生型サービスが創設された主な理由です。

 

1…正しい  現在は、ホームヘルプサービス、デイサービス、ショートステイサービスの3つが共生型サービスの対象として認められています。

2…誤り  児童福祉法も共生型サービスの対象です。放課後等デイサービスや児童発達支援といった児童福祉法上の通所サービスも共生型通所介護の指定を受けることができます。

3…誤り  ショートステイも共生型サービスの対象です。共生型短期入所生活介護というものがあります。

4…誤り  市町村条例ではなく、都道府県条例です。居宅サービスの指定基準は都道府県条例において定められています。

5…正しい 共生型サービスの人員、運営、設備基準は都道府県条例で定められています。

解説は以上です。

 

**************************

【編集後記】

ふと、いつも顔を合わせているママ友と

じっくりと話をしてみる機会がありましてね。

4ヵ国語を話せると話せると!!

昔住んでいたスウェーデンの文化の話など

聞かせてもらったのですね。

 

すごく面白くて、

自分と違う世界観がある方だな~

 

物事を違った視点で
とらえられるようになることで、
視野や思考が広がるところ。

私たちは普段、自分が生きている
社会、環境、家庭、職場などで
生活をしています。

そこで体験すること、
出会う人に大きな変化はなく、
繰り広げられる会話や議題にも
そこまで大きな振り幅はありませんよね。

目に見える世界、
体験する出来事がすべてで
そのエリア内で通用する常識の中で
生活しているわけです。


たとえば、大人になってから
衝撃を受けた事実みたいなのってありませんか?


いつも使っていた単語が
実は方言だったとか、

こっちの業界では良しとされていることが
別の業界ではダサいと言われるとか、

自分たちだけが当たり前だと
思っていたことってありますよね?

自分がいる範囲、
自分が関わる人たちだけの範囲で
物事を見る視点というのが
知らず知らずのうちに固定化されるゆえに、

別の世界にいる人から見れば
大したことがなくても、
その世界に閉じこもっていると
悩みや課題になるということもあります。

ですから、物事を見る視点を変えたり、
増やしたりすることは、思う以上に
難しかったりするのです。

 

このママ友の話を、興味深く聞いてみることって

新しい考え方だったり、

発見があるのですね。

 

自分は体験していない

不思議な世界。

世界は広いなって。

 

周りの人や環境から影響を受けることは
決して悪いことではないし、
うまく合わせることによって
人生が生きやすくなることのほうが
多かったりします。

でも、もし、それがツラかったり、
なんとなく「自分じゃない」自分に
違和感を覚えたりしていることもあるかもしれない。

 

色々な方の話を聞くことって大事かもしれませんね。

新しい発見が見つかるかもしれません。

是非自分探しの旅へ…

 

あさひ

Yahoo!ショッピング

楽天市場