【編集後記】変化を楽しもう!!
**************************
問題 指定介護予防支援について適切なものはどれか。3つ選べ。
1 運動機能及び口腔機能の改善に特化して行う。
2 利用者の生活の質の向上を目指す。
3 地域支援事業と連続性及び一貫性を持って行う。
4 モニタリングをしなけれぱならない。
5 要介護状態の改善を図る。
・
・
・
・
・
・
・
・
2017-11
解答2・3・4
1…× 介護予防支援の基準には、「生活機能の維持・改善」が明文化されていて、そのために「自立支援」を行うことを目的とする旨が規定されています。限定された機能の改善に特化して行われるものではありません。
2…○ 基準31条に規定されており、先述のとおり、締めくくりが、「生活の質の向上を目指すこと」となっています。
3…○ これも基準31条に規定されています。規定は、「地域支援事業及び介護給付と連続性及び一貫性を持った支援を行うよう配慮すること。」となっています。
4…○ モニタリングは月に1回以上、記録を残すことが義務付けられています。居宅介護支援と同様です。
5…× 基準や解釈には、「生活機能の改善」は明文化されていますが、「要介護状態の改善」は規定されていません。
解説は以上です。
**************************
【編集後記】変化を楽しもう!!
ゴールデンウイークですね。
これを読んでいるあなたは、お休みですか??
お休みだとしたら
何をしますか??
普段会っていないお友達とランチしても楽しいですよね。
私の家族は、どこか出掛けようか?と予定をたてていたのですが
「混んでるよね~・・・」
ということで
まず、家で出来る事を探してみます。
私の家族は飽きっぽいので
いつも変化を楽しんでいます。
お庭に家庭菜園を作ってみたりだとか、
リビングの模様替えをしてみたりとか
まとまった休みだからこそ
できること・・・
家族で楽しくワイワイ家で過ごすことも
楽しいですよ。
今、お庭の木を植え替えようと考えています・・・。
ちょっとした変化を楽しんでください♡
あさひ