2024年度ケアマネ試験
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
問題25 Aさん(85歳、女性)は、長女と二人暮らしである。Aさんは自宅で転倒して腰椎を圧迫骨折し、1か月入院した。退院後、筋力低下が著しく、要支援2の認定を受けた。介護支援専門員が訪問したところ、Aさんは以前のように自分で家事や入浴をしたいと希望しているが、長女は転倒を心配してデイサービスでの入浴介助を希望していて折り合わない。自立支援・重度化防止の観点に立った介護支援専門員の対応として、より適切なものはどれか。3つ選べ。
1.長女の希望だけに沿ったケアプランを作成する。
2.筋力低下の原因や回復方法等の確認のため、医師、理学療法士、管理栄養士などに相談する。
3.自宅での転倒リスクを軽減し、できるだけ自宅での自立した生活を営めるように、生活環境全般を把握する。
4.様子を見るため、あえて目標や期間を定めずに介護予防通所リハビリテーションの利用を位置付ける。
5.Aさんと長女を交えて、自立支援・重度化防止に向けた話し合いの場を設ける。
・
・
・
・
・
答え:2・3・5
解説:
1…適切でない。
ケアプランは本人の為のものです。長女の希望だけではなく本人の意思を組んだケアプラン作成は必要です。
2…適切
専門家の意見を聞き、予防対策や、リハビリの計画等に目標を立てていくことは適切
です。筋力低下の原因によってアプローチが違ってますね。
3…適切
高齢者は、骨粗しょう症等により、転倒により骨折し、寝たきりになるリスクが高い
です。自宅玄関の段差やトイレ、ふろ場など転倒するリスクがある個所については、
福祉用具の活用や、必要に応じて住宅改修するなどし、転倒のリスクを減らしましす。
4…不適切
介護保険は、第2条にもあるように、効率的に提供されるよう配慮しなければなり
ません。目標や期間は必要です。
5…適切
本人の希望を聞きつつ、家族を交えて、話し合いを持つことは適切です。本人が、
自ら有する能力の維持向上に努めるはもちろんですが、家族の理解や協力が得られ
るよう支援していきます。
*********************
【編集後記】
あさひ
\\ラインからも試験相談受け付けます!// 以下のリンクをクリックして、公式アカウントを友だち追加してください。 効率的に試験対策を進めたい方はぜひご利用ください!
lin.ee朝習慣の暗記ワーク:ケアマネ試験対策!! 毎朝5時55分が大きな力となります。 みんなで、暗記カード作りましょう! 555 バッチリ〜!