ケアマネ試験
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
問題:
正しいか誤りか答えよ。
*********************************************
問題:サービス事業者の介護報酬の
請求権は、5年である。
・
・
・
・
・
答え:誤り
解説: 5年ではなく、2年になります。
事業者が介護報酬を受け取る権利、言い換えると、
被保険者が保険給付を受け取る権利は2年と定められています。
現物給付、現金給付の別を問わず、2年です。
一つ補足すると、時効の起算日には違いがあります。
現物給付の場合、時効の起算日はサービス提供の
翌々々月の1日となります。
介護報酬が支払われるべき日(翌々月末)の次の日です。
そこから2年となります。
現金給付(償還払い)の場合は、特定福祉用具販売事業者や
住宅改修実施事業者に代金を支払った翌日が起算日です。
そこから2年となります。
*********************
【編集後記】自分磨き
勝利とは他人に勝つことを意味するのではなく
昨日の自分を越えることを意味する。
他人と比べるのではなく、
もっと自分を磨くことに意識を向けてみよう。
とはいえ、人は承認欲求を持つ生き物でもある。
だからこそ、大切なのは
「昨日よりも今日、今日よりも明日」
他人に勝ちたいという欲求を捨てて、
自分をひたすら磨いていこう
あさひ
\\ラインからも試験相談受け付けます!// 以下のリンクをクリックして、公式アカウントを友だち追加してください。 効率的に試験対策を進めたい方はぜひご利用ください!
朝習慣の暗記ワーク:ケアマネ試験対策!! 毎朝5時55分が大きな力となります。 みんなで、暗記カード作りましょう! 555 バッチリ〜!