ケアマネ試験
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
問題:要介護認定の仕組みに関する次の記述は正しいか誤りか答えよ。
*********************************************
問題:判定は、市町村が定める客観的基準に基づき行われる。
*********************************************
・
・
・
・
・
答え:誤り
解説:
認定区分を決定することを判定といいます。
その判定を保険者である市町村が認めることを認定といいます。
判定には、二通りあります。一次判定と二次判定です。
コンピュータでなされる最初の簡易的な判定を一次判定、
その後、その一次判定をもとに介護認定審査会でなされる
最終判定のことを二次判定といいます。
一時判定、二時判定ともに判定基準というものがありますが、
市町村ごとではなく全国一律になっています。
*********************
【編集後記】
世の中の進歩は加速していますね。
特に、デジタル、AIの発展によって、
仕事や生活のあらゆる面で変化が起きています。
ケアマネの仕事でも、
紙ベースの記録からパソコンやクラウドサービスを
使いこなせるかどうかが、
仕事の効率や質にも直結してきます。
進歩に対する認識方は、人それぞれ違います。
ビクビクしながら対応する人は、
確かに「変化に取り残されるかもしれない」という不安から、
被害者意識を感じることもあるでしょう。
「ワクワクする」を受け入れ、
新しい技術やツールを積極的に取り入れる人には、
より多くの機会が巡って来る傾向があります。
ワクワクする意識って、何歳になっても大事だと思っています。
あさひ
\\ラインからも試験相談受け付けます!// 以下のリンクをクリックして、公式アカウントを友だち追加してください。 効率的に試験対策を進めたい方はぜひご利用ください!
朝習慣の暗記ワーク:ケアマネ試験対策!! 毎朝5時55分が大きな力となります。 みんなで、暗記カード作りましょう! 555 バッチリ〜!