ケアマネ試験
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
問題:
介護保険の保険給付に関する次の記述は、正しいか誤りか答えよ。
問題:被保険者が居宅介護サービス費を受給するためには、居宅介護支援事業所に居宅サービス計画の作成を依頼しなければならない
・
・
・
・
・
答え:誤り
解説:
サービス計画を立て、サービスを受けることが原則です。
居宅サービス計画を立てて、居宅サービスを受ける。
施設サービス計画を立てて、施設サービスを受ける。
この計画を立てるのはケアマネです。
居宅サービス計画に係る費用は、
居宅介護サービス計画費として
介護保険から全額が支給されます。
ただ、セルフプランとして
ケアプランは自分で立てることもできます。
事前に市町村に届け出ることによって、
居宅介護支援事業所にプラン作成を
依頼したときと同様、
現物給付でサービスを受けることができます。
また、プラン無しでサービスを受けることもできます。
それでも保険給付は受け取ることができます。
認定だけをもらっている状態で、
プラン無しでサービスを受ける場合は
償還払方式の現金給付で
保険給付費を受け取ることができます。
つまり、ノープランでも、
セルフケアプランでも、
ケアマネケアプランでも、
保険給付費は受け取れるということです。
*********************
【編集後記】
生き方について考えてみる
先日、大変お世話になった方が
若くして亡くなりました。
突然すぎて
びっくりしました。
亡くなった
その人のこと、
そしてお世話になった日こと
家族の関係性等
色々と考えてしまいましたね
その方はある職人として輝いていて、
いつも仕事に対してワクワクしている
誰に対しても謙虚で穏やかで、
そして笑顔を絶やさない人でした
亡くなってしまったけれど
その方の素晴らしい思い出は
皆の心の中に生き続けていく
ような気持ちでいます
死は誰にも訪れてくるものです
明日、自分の命はないかもしれない
そう思うと、
今できることは何だろうかと考える
できればまだやれる事があるはずと
健康でいられる事で
誰かに貢献できて、プラスのことを
与えられる事ができ
誰かの中で生き続けていける
今、そんな気持ちになりました
あさひ
\\ラインからも試験相談受け付けます!// 以下のリンクをクリックして、公式アカウントを友だち追加してください。 効率的に試験対策を進めたい方はぜひご利用ください!
朝習慣の暗記ワーク:ケアマネ試験対策!! 毎朝5時55分が大きな力となります。 みんなで、暗記カード作りましょう! 555 バッチリ〜!