あさひのケアマネ ブログ

ケアマネ試験合格の道へ

【1パーセントのルール】ケアマネ試験 居宅サービス事業者

【編集後記】1パーセントのルール

**************************

問題 指定居宅サービス事業者の指定について正しいものはどれか。3つ選べ。

 

1 共生型居宅サービス事業者の指定は,市町村長が行う。

 

2 居宅サービスの種類ごとに行う。      

 

3 6年ごとに更新を受けなければ,効力を失う。

 

4 申請者が都道府県の条例で定める者でないときは,指定をしてはならない。

 

5 都道府県介護保険事業支援計画の見込量に達しているときは,指定をしてはならない。

(2019-5)

解答2・3・4

1…誤り まず、居宅サービスの指定権限を持っているのは、都道府県になります。

共生型居宅サービスとは、「訪問介護」「通所介護」「短期入所」のサービスになりますので、この指定は都道府県知事が行います。よって誤りです。

2…正しい  居宅サービス事業者の指定は、居宅サービスの種類ごとに行います。介護保険法第70条に、「指定は、居宅サービス事業を行う者の申請により、居宅サービスの種類及び当該居宅サービスの種類に係る居宅サービス事業を行う事業者ごとに行う。」とあります。

3…正しい  居宅サービス事業者の指定更新は6年ごとです。これは、介護保険法第70条に「指定は、6年ごとにその更新を受けなければ、その期間の経過によって、その効力を失う」と定められています。

4…正しい  介護保険法第70条に定められています。申請者が都道府県条例に定める者でないときは、指定をしてはならないと定められています。居宅サービスの指定権限を持つのは都道府県です。指定基準を定めるのも都道府県で、指定基準は、都道府県条例で定められています。

5…×誤り 計画の達成に支障を生ずるおそれがあると認めるときは、指定をしないこともできます。「指定をしてはならない」ではないので誤りになります。

解説は以上です。

 

**************************

【編集後記】1パーセントのルール

武田信玄『一日ひとつずつの教訓を聞いていったとしても、ひと月で三十か条になるのだ。これを一年にすれば、三百六十か条ものことを知ることになるのではないか。』

学ぶときに、『1%のルール』と聞いてどう思いますか?

 

これを、『スライムの法則』としていて、

それは、『ドラクエ』世代なら一発でわかる話の内容です。

 

1日1%ずつの勉強、向上でもいいじゃないか。

それを365日続ければ、365%の向上だ。

 

スライムも同じ。

自分がスライムしか倒せないような凡人だと卑下するのなら、

スライムを毎日倒せばいいだけだ。

 

それが365日続いたら経験値はどうだ。知らぬ間に自分のレベルは引き上がっているだろう。

 

例えば勉強でも同じようにいえることではないでしょうか。

何もしない1日。

1つ問題と向き合った1日。

 

数か月後のあなたは、必ずレベルアップしています。

 

楽しみですね。

レベルアップした自分に合えるように、

日々1パーセントの何かを作っていきましょう!!

 

あさひ

**************************