ケアマネのあさひです。今日のコラム「疲れない脳にする」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
問題 介護保険法で定める国民健康保険団体連合会が行う業務として正しいものはどれか。3つ選べ。
1.第1号被保険者の保険料の特別徴収事務
2.居宅介護サービス計画費の請求に関する審査
3.第三者行為求償事務
4.財政安定化基金の運営
5.介護保険施設の運営
【答え:2・3・5】
(解説)
国保連の
介護保険関連業務は
4つあります。
1:介護報酬審査・支払
2:苦情受付・調査・助言
3:第三者行為求償事務
4:事業所・施設運営
この4つになります。
1:介護報酬審査・支払は
市町村から委託を受けて、
介護給付や総合事業の介護報酬の
請求書を
審査(チェック)し、
該当事業所・施設に介護報酬を支払います。
2:苦情受付・調査・助言、
利用者さんからの事業者や施設などの
提供するサービスに対しての
調査ならびに
必要な指導及び助言を行います。
指定基準違反には
至らない程度の苦情です。
命令や勧告、
強制権限を伴う立入検査などは
行うことができません
3:第三者行為求償事務
例えば交通事故等によって
要介護状態になり
65歳以上の利用者さんが
介護保険サービスを使った場合、
市町村は保険給付を行います。
ただ、交通事故が原因で
保険給付を行った際には、
市町村は加害者に対し、
損害賠償を請求することができます。
介護給付費を支給した金額内において、
請求をかけることができます。
この請求にかかる一連の事務を
本来は市町村が行う業務ですが、
市町村は国保連に
委託しています。
4:事業所・施設運営
国保連は、
施設サービス事業、居宅サービス事業、
地域密着型サービス事業といった
事業所・施設運営を自らが
運営者となって運営することができます。
居宅介護支援事業、
介護予防支援事業も同様です。
1…誤り。
特別徴収とは、被保険者の公的年金から
介護保険料を天引きして徴収するというものです。
これと関わっているのは年金保険者です。
国保連ではありません。
2…正しい。
前述の通りです。
居宅介護サービス計画費、介護予防サービス計画費、
居宅介護サービス費、地域密着型介護サービス費、
施設介護サービス費等の給付費の種類を問わず、
審査・支払いは
すべて国保連が担当しています。
3…正しい。
前述の通り、第三者行為求償事務は
国保連が市町村から委託を受けて行う業務です。
4…誤り。
設置される基金です。
国保連は関係ありません。
5…正しい。
前述の通り国保連は
介護保険施設の運営を行うことができます。
編集後記 【疲れない脳を作る】
疲れやすい人とは、
いろんなことを考えている人です。
勉強のこと
仕事のことや
人間関係のモヤモヤ、
目の前にある問題など、
さまざまな事に同時に
注意を向けているため、
疲れやすくなります。
気が散っている状態とは、
自分を見失っている状態です。
例えば、
急いでご飯を食べている時、
味がよくわからないことがありますよね。
それは、
その瞬間に集中できていないからです。
今この瞬間に集中している状態を
取り戻すことを、
マインドフルネスといいます。
代表的な方法のひとつに
瞑想がありますが、
忙しい日々の中で毎日瞑想するのは
なかなか難しいものです。
そこでおすすめしたいのが
「ちょっとした瞑想」です。
私もよく取り入れています。
何十分も瞑想を行う
必要はありません。
少しの瞑想で十分です。
これなら毎日続けられるのではないでしょうか。
「少しの瞑想」の方法
①鼻から3秒かけて息を吸う
②2秒息を止める
③6秒かけて口からゆっくり息を吐く
この方法を行うことで、
脳がスッキリし、
「今」を取り戻すことができます。
気が散っている時や焦っている時は、
呼吸が浅くなりがちです。
この呼吸瞑想を行うだけで、
今に集中し、
リラックスした状態を
取り戻すことができます。
特に、
息を止めることがポイントで、
少し緊張感が生まれますが、
その後ゆっくり息を吐き出すことで
リラックスできます。
この瞑想方法は、
感情が乱れた時に最も効果的です。
試験会場
大事な仕事前
場面が変わる時に
ぜひ活用してみてください。
脳の疲労感が大きく変わるはずです
料金:11,000円
東京にも参加します。
是非、さつき先生のセミナーに参加して刺激を受けてみてください。
申込フォーム(googleフォーム)
https://forms.gle/CXZmKz8HzvkyStKd9