あさひのケアマネ ブログ

ケアマネ試験合格の道へ

ケアマネ試験 ソーシャルワーク アウトリーチ!!

f:id:ys-cmgoukaku:20220904211323j:image

【編集後記】昨日はお休み

*********************

ケアマネ試験

一問一答

問題

援助困難事例では、アウトリーチが必要となるケースが多い。

答え 正しい

解説

まず、アウトリーチは直訳すると、「外に手を伸ばす」ことを意味します。 福祉分野では、「支援が必要であるにもかかわらず届いていない人に対し、行政や支援機関などが積極的に働きかけて情報・支援を届けるプロセス」のことを言います。

援助困難事例では、援助を求めてこない人たちのもとに積極的に出向くアウトリーチが必要となるケースが多くみられます。

 

 

*********************

昨日はお休みの日曜日😌

コロナ療養明けの6連勤後の休みは、

 

子供の必要な買い物、実家の手伝いと、サクサクっとやり終えました。

 

隙間時間にもパソコン作業。

 

ちょいと忙しい1週間でしたね。

 

今日からまた頑張ろう。

 

比べるは過去の自分。一歩ずつ進みます😌

 

未来の自分が応援しているはず📣

 

あさひ

ケアマネ試験 ソーシャルワーク ☆コロナでお給料は?!☆



【編集後記】お給料は?

*********************

ケアマネ試験

一問一答

問題

グループ活動において、他のメンバーが自分と類以する問題を抱えていることを知ることは、自分の問題を客観的にみる機会となる。

答え 正しい

解説

この設問はメゾ(集団援助)になりますね。

自分と類似する問題を持つ他のメンバーの発言を聞くことなどにより、自分の問題との共通性に気づき、自分の問題を客観的にみる機会となります。

 

ソーシャルワークは、困っている人に対して
ミクロ(個別)・メゾ(集団)・マクロ(地域)の視点を用いて
ケースワーク、グループワーク、コミュニティワーク、ソーシャルワーク
を行うことで、問題の解決を試みます。

 

解説は以上です。

 

 

 

*********************

【編集後記】お給料

 

先月はコロナ騒ぎでほぼ、出勤していません。

出勤したのも4日くらいかな。

 

今月のお給料はというと、社会保険料等ひかれて、まず無いでしょう。と思い貯金削るしかないか…。なんて考えていました。

 

しかし、社長はこう言って下さいました。

 

「ここの会社のコンセプトは、お母さんが安心して働ける会社づくりだから、困らないようにしておくね。」

 

と、言って下さり。

コロナ傷病休業、濃厚接触時の子供の世話の為の休業、などなどと色々調べていただき、そんなに困らないようにしていただき、

 

少ない有休を利用することなくお給料をいただく事にしてくれました。

 

これは、会社の対応なのかもしれませんが、

社長には感謝でしかありません。

 

あさひ

ケアマネ試験 スーパービジョン

【編集後記】お手伝い

*********************

ケアマネ試験

一問一答

問題

相談援助者は、定期的にスーパービジョンを受けることが望ましい。

答え 正しい

 

解説

相談援助者は、職業倫理に違反する行為を自覚していない場合もあることから、定期的にスーパービジョンを受けて、その点を確認する必要があります。

 

スーパービジョンとは、最良のサービスを利用者に提供することを目指して、指導をするスーパーバイザーが、養成されるスーパーバイジーと関わりながら、管理や教育、サポート役としての機能を果たすことです。介護や福祉、医療などの実習などで、スーパーバイザーが実習生を肯定的に評価し、実習生の傾向や気付きを開示し、いろいろな相談やアドバイスを経て、専門職としての成長と働きやすさの両方を備えた組織を醸成できます。

解説は以上です。

*********************

【編集後記】お手伝い

 

最近ハマっているものがあります。

 

それはメラニンスポンジ‼️

 

洗面台や、お風呂がピカピカになります。

 

母である私が、メラミンスポンジを子供達に見せます。

 

これ、凄いでしょう😄

 

と、子供達は単純ですね。

 

速攻ハマりました😄

 

2人で浴槽や、洗面台をピカピカにしてくれます。

 

嬉しい〜😂

 

料理も、最近6歳の娘はお手伝いしたくてたまりません。

 

餃子を全部自分作る!と言い、お任せしました。

味付けや、少し手のかかる所は手を入れましたが、ほぼ娘が皮の中に肉をまとめてくれて、

 

完成しましたね。形はよしとして。

 

このタスクが多い中、少しでも手伝ってくれると本当助かるのです。

 

今まで、やめてくれ~!余計な仕事が増える‼︎と思っていたのが、

 

役に立ってる‼️(うまくつかえばですが…。)

 

嬉しい‼️になってきました。

 

よし!この方法で、もっと手伝っていただこう〜😆

 

あさひ

 

ケアマネ試験 一問一答 ソーシャルワーク ☆新米☆

f:id:ys-cmgoukaku:20220901223227j:image

【編集後記】新米

*********************

ケアマネ試験

 

一問一答

問題

相談援助として、信頼関係が築けるようクライエントの感情に移入し、同情の姿勢で接することが求められる。

 

答え 誤り

 

解説

相談援助者は、クライエントの感情を十分に受け止める姿勢や感情的に巻き込まれない態度を明確にしつつ、情緒的レベルで関与し続けなければなりません。

 

ちなみに「同情」とは、

 

他人の身の上になって、その感情をともにすること。特に他人の不幸や苦悩を、自分のことのように思いやっていたわること。

 

とされているので、同情の姿勢ではないですよね。

 

このような問題は、バイスティックの7原則を思い出してみると良いです。

①個別化

②意図的な感情の表出

③統制された情緒的関与

④受容

⑤批審判的態度

⑥自己決定

⑦秘密保持

「こいとはじひじひ~」と覚えてみて下さい。

 

解説は以上です。

 

*********************

 

【編集後記】 新米

 

昨日は、実家の母が

「新米があるから、取りにおいで~!」

 

とのことで

 

仕事後、取りに行きましてね( ^ω^)・・・

 

 

毎年恒例!!

 

THE!!新米 

 

塩むすび🍙

 

もう最高です。

おかずいりません!!

 

日本人で良かったな~♡

と、感じる日でした。

 

なんて

 

幸せな気分になりました!

 

今日の仕事もまた忙しそうだ!!

「医療連携シートの作成です!」

 

まだまだ、ダメ出しや指摘されるばかりですが、向上しているという事で頑張っていきましょう!

 

今日は金曜日。

もうひとふんばりです!

 

あさひ

 

ケアマネ試験 高齢者ケアの基本理念

f:id:ys-cmgoukaku:20220831212150j:image

【編集後記】引き継ぎ

 

*********************

※福祉サービス分野に入りました!

ケアマネ試験

一問一答

問題

ICFの生活機能は、心身機能・身体構造というレベル、活動するレベル、参加するレベルの3つのレベルを含んでいる。

答え 正しい

解説

ICFの生活機能は、人が生きていく上で必要となる心身機能・身体構造というレベル、活動するレベル、参加するレベルの3つのレベルを含んでいます。

ICF国際生活機能分類)は、2001年5月、世界保健機関(WHO)総会において、人間の生活機能と障害の分類法として採択されました。
以前のWHO国際障害分類(ICIDH)がマイナス面を分類するという考え方が中心であったのに対し、ICFは、生活機能というプラス面からみるように視点を転換し、さらに環境因子等の観点が加わったことが特徴です。

解説は以上です。

 

*********************

【編集後記】引き継ぎ

 

新たな利用者様の担当が決まりました。

 

今まで、担当されていた居宅介護支援事業所が閉鎖になるとの事。

 

その利用者様、要支援1で、まだまだ元気そうですね。通所リハしか利用されていません。

 

大量な薬も間違えなく服薬できているくらいしっかりとされています。

なんだか、ほっとしましたね。

 

さて

現在の担当ケアマネさん、

事業所が閉鎖され、次のお仕事決まってはいないらしく、

 

「あなた(私)に悪いけど、居宅ケアマネは大変で、私には合わなかったかもしれません。少しゆっくりします。」

 

と話されていたのですね。

 

ケアマネ試験合格後、10年近く経ってから居宅介護支援のお仕事されたと。

 

勉強した事も忘れてしまいますね🥲

人間は忘れる生き物ですからね。

 

改正や、覚える事が沢山で自分には大変だったと話されていました。

 

是非ね、ケアマネをやりたいと思うならば、ケアマネ試験合格したら近い将来として考えた方が良いと思いましたね。

 

勉強と実務と大分違う事はあるけれど、

 

自信があって、頼りになるのは、勉強した知識。

 

そう、思います。

それでは、今日は9月1日。始業式ですね。

 

あっという間のコロナの夏休みでした。

 

子供が、何もなかった夏休みだと、しくしくしているのが、また辛い😅

 

あさひ

ケアマネ試験 介護医療院 Ⅰ型Ⅱ型?☆ケアプラン作る作業☆

f:id:ys-cmgoukaku:20220830220533j:image

【編集後記】ケアプラン作るという作業は...

*********************

ケアマネ試験

一問一答

問題

介護医療院では、Ⅰ型、Ⅱ型、Ⅲ型の3種類のサービスが提供される。

 

答え 誤り

 

解説

3種類ではなく2種類になります。

介護医療院で提供するサービスには、介護療養病床相当のサービス(Ⅰ型)と、老人保健施設相当以上のサービス(Ⅱ型)の2種類があります。

 

詳しくは

介護医療院Ⅰ型は重篤な身体疾患を有する者や、身体合併症を有する認知症高齢者を対象とした施設です。

介護医療院Ⅰ型における医師の配置基準は、Ⅱ型と比較し手厚くなっています。

このことから介護医療院Ⅰ型は、容態がより重い方を対象としている施設であることが確認できます。

介護医療院Ⅱ型はⅠ型と比較し、容態が安定している方を対象とした施設です。

 

解説は以上です。

 

*********************

【編集後記】

休んだ間、サービスの追加等ある方のケアプランの作り直しを行っていましてね…。

 

こりゃ大変。

コロナ療養中、私はサービス担当者会議にも参加せず、ご本人の容態変化も聞いていたものの、実際に関わっていなかったのです。

 

架空のプランを作るみたいで、めちゃくちゃ作りにくい…。

と思っていたところ、

 

先輩は、わかってくれていました。

「良いタイミングだから、今訪問看護さんから相談があったから、訪問できるよ。一緒にいこう。」と…。

 

本来ならば、関わっていた先輩だけでも良かった。

 

でもプランを作るのは私。担当者ですから。と

 

ご本人の状態を確認する事が出来る!娘さんとも話せる!

どんな事に今なっているの?

 

と、混乱気味でしたが、目で確認するって、やはり大事ですね。

 

脚の血栓ができてしまっていて、足の痛みだったり、腫れがあり、もう起きる事も出来ない状態。

 

ポータブルトイレでの排泄も出来なくなっていて、おむつ交換のみです。

 

娘さん24時間、「痛いよー」と叫び続けるお母さんを見守り、疲れ果てていましたね。

 

娘さんは、点滴の始末訪問看護師さんから教わり、ゆっくり丁寧に行われていました。

 

それは、在宅での看取りを選ばれていたのです。

 

娘さんもまだ、受け止められない状態であり混乱気味でしたが、お家でと決めたのでしょう。

 

ケアマネージャーは、毎日はいらない。

でも困った時には頼りたい。相談したい。

 

そんな存在なのですね。

 

ケアプラン作成見えてきました。明日も頑張ろ!!

 

出来る事をただただやる!!

 

あさひ

 

 

ケアマネ試験 介護医療院 ☆仕事始まりました☆

【編集後記】長い休養から

*********************

ケアマネ試験

一問一答

問題

2017年の介護保険改正により創設された介護医療院は、医療施設として位置づけられる。

 

答え 誤り

解説

介護医療院は介護保健施設として位置づけられ、「日常的な医学的管理」や「看取り・ターミナル」等の機能と、「生活施設」として機能を兼ね備えています。

利用者の状態や地域の実情等に応じた柔軟な対応を可能とする観点から

 

  1. 介護療養病床相当以上
  2. 介護老人保健施設相当以上

の大きく2つの類型を設けることが必要であるとされました。

地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律が2017年6月2日に公布され、介護保険法が改正されたことに伴い、新たな介護保険施設として、「介護医療院」が創設されました。

 

解説は以上です。

*********************

 

【編集後記】長い休養から…

 

自宅療養解除となり、昨日から仕事でした。

 

8月は濃厚接触者から、下の子の預け先がなく…しばらくお休みをいただき。

 

そして、

 

8月中旬からはコロナ感染となり。

10間程の休養後に出勤しました。

 

もうほぼ8月はお休みという感じ。

 

ケアマネも駆け出し状態だった時に整理もつかないまま、休養となり、気持ちが追いついていかなくて…ね。

 

でも割り切るしかない‼︎と休んでいる間に心の整理がやっとつき。

 

昨日はさすがに仕事行く事に緊張しましたね。

利用者さんの様子は、かなり変化していましてね。

 

この暑さで、救急搬送される人。亡くなる方もいたりと聞きました。

 

そして私の担当利用者さん、

 

増悪状態だから、「特訪」依頼したから。

 

と先輩に言われましてね。

 

特訪…??

 

もしかして、特別訪問看護指示書の事か😂

でました!略語!

でも内容から何をいっているのか、少し時間はかかりましたが、解りましたよ!

 

他にも サービス担当者会議➝担会や、サー担。慣れるまで

 

 ??ばかりでしたね。

 

いろいろな略語があります。

ついていかなくては💦💦

 

あと、私の担当の要支援利用者さん。引っ越したと噂を聞き、早速電話連絡です。

 

「そうなのよ〜、だからベッド引き上げてもらいたいわー。でもそちらに行く足がないからどうしましょう…」などなど。

 

やはり、バタバタ。

認定の新規、区変、更新の書類も山になっておりましてね。

ケアプランの作り直しもある!

そして支援経過等…

 

これから入力作業です☺️

 

 

 

引っ越す方もいれば、新規も入る。その繰り返し。

明日も出来る事をやる事としよう!

 

 

それでは皆様も、無理せず頑張っていきましょう!!

あさひ