【編集後記】逆算思考 到達目標から考える
***********************************
ケアマネ試験
問題 2017(平成29)年の介護保険制度改正について正しいものはどれか。3つ選べ。1 介護医療院の創設
2 共生型サービスの創設
3 看護小規模多機能型居宅介護の創設
4 介護給付及び予防給付に係る3割負担の導入
5 介護予防訪問介護及び介護予防通所介護の介護予防・日常生活支援総合事業への移行
(2019 1)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
解答1・2・4
1…正しい 介護医療院は、2017年改正によって創設されました。主として長期にわたり療養が必要である要介護者に対し、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護および機能訓練、日常生活上の世話を行うことを目的とする施設として創設されました。
2…正しい 介護保険法に基づく保険給付と障害者総合支援法に基づく自立支援給付は、原則として、介護保険に基づく介護保険サービスが優先されます。そのために障害者総合支援法に基づくサービスを受けてきた人が65歳になり、介護保険サービスを利用することとなると、事業所を変更しなければならないケースがありました。こうした問題を解決するため、2017(平成29)年の改正によって、介護保険法、障害者総合支援法、児童福祉法にまたがって共生型サービスが位置付けられました。
共生型サービスの対象となるのは、介護保険と障害者福祉に共通する「訪問介護」「通所介護」「短期入所」サービスです。具体的な対象サービスは、訪問介護、通所介護、短期入所生活介護、地域密着型通所介護、介護予防短期入所生活介護になります。
3…誤り 看護小規模多機能型居宅介護は、2011年改正(2012年施行)により「複合型サービス」として創設されました。現在では、看護小規模多機能型居宅介護という名称に変更されましたが、今でも複合型サービスと言われたりもします。看護小規模多機能型居宅介護は、地域包括ケアシステムの推進、医療と介護の連携強化を図り、在宅の重度や単身の要介護者等に対応できるよう創設されました。「訪問」「通い」「泊まり」のサービスを一つの事業所で提供している小規模多機能型居宅介護に「訪問看護」が加わったサービスです。
4…正しい 介護保険の保険給付における利用者負担は、原則としてサービス費用の定率1割となっています。ただし、160万円以上の所得(年金収入では単身者で280万円の収入)がある第1号被保険者の負担割合は、2割になっています。さらに、2017(平成29)年改正により、220万円以上の所得(年金収入では単身者で344万円以上の収入)がある第1号被保険者の負担割合は、2018(平成30)年から3割となっています。
5…誤り 介護予防訪問介護及び介護予防通所介護が介護予防・日常生活支援総合事業への移行したのは、2014年改正(2015年4月施行)です。在宅医療・介護連携の推進などの地域支援事業の充実と合わせて、介護予防訪問介護及び介護予防通所介護が地域支援事業に移行し、「第1号訪問事業」「第1号通所事業」となりました。市町村が地域の実情に応じて住民主体の取り組みを含めた多様な主体による
柔軟かつ効果的・効率的なサービス提供をできるように見直されました。これは、2017年(平成29)年度末まで移行期間があり、2018年4月から実施となりました。
***********************************
【編集後記】逆算思考 到達目標から考える
逆算思考の流れは、
- ゴールを設定
- ゴールに到達するため必要なプロセスを計画
- 計画通りにアクションを起こすことで最短距離・最短時間で目標に到達
設定したゴールに到達するための要素を、段階やステップ別に細かく設定するため、着実にゴールまでの道のりを導き出せるのです。
逆算思考は、「ゴールから計画する」思考方法としてさまざまな事に活用できるのですね。
これもICFの考えです。
ケアマネジメントするときに「参加」に着目して、
ここにゴール設定とすると、ケアプランの目標となっていきます。
利用者さんの現在どのような状態かを見極めて、
今後のゴール設定していく。
それには、サービス事業所の資源の色を確認する必要もあるのです。
例として、ひとつデイサービスといっても
「認知症向け」
「元気な人が比較的多い」
「機能訓練に特化されているのか」
この方にはどのサービスに合っているのだろうかと考えます。
その方の人生、「参加」の目標設定してより良い生活になるように、悔いのないプランをたてられるように日々精進していきたいです。
ケアマネ次第でその方の人生は変わってくるのでしょうね。
ゴールから考える逆算思考の考えをもてるように目標設定していきたいですね。
人生の終わりを考えた時、あなたはどうありたいですか。
あさひ