【編集後記】ケガを意味すること
*********************************
問題 52 介護保険における通所介護について正しいものはどれか。2つ選べ。
1.管理者は社会福祉主事任用資格を有するものでなければならない。
2.看護職員は、看護職員としての業務に従事していない時間帯において、機能訓練指導員として勤務することができる。
3.外部のリハビリテーション専門職が事業所を訪問せず、テレビ電話を用いて利用者の状態を把握することは認められていない。
4.生活相談員の確保すべき勤務延時間数には、利用者の地域生活を支える取組のために必要な時間を含めることはできない。
5.指定通所介護事業者は、非常災害に関し定期的に避難、救出その他必要な訓練を行わなければならない。
・
・
・
・
・
・
解答【2・5】
1…× 通所介護の人員基準は、管理者、生活相談員、看護職員、介護職員、機能訓練指導員です。管理者に関しては、常勤・専従で1人以上とだけ定められており、特段の専門資格は不要となっています。
2…〇 看護師と機能訓練指導員の兼務は可能です。
3…× 「外部のリハビリテーション専門職」生活機能向上連携加算についてです。
生活機能向上連携加算を算定するためには、訪問リハや通所リハ、医療提供施設等の医師やリハビリテーション専門職といった、外部のリハビリ専門職と連携する必要があります。具体的には、まず外部のリハビリ専門職が、利用者の状態を把握して、その後、機能訓練指導員と共同で計画を作成。作成した計画に基づいて訓練を実施し、3ヶ月に1回の評価を行った場合に認められている加算です。この生活機能向上連携加算には、(Ⅰ)と(Ⅱ)があって、最初に行う利用者の状態を把握する方法に差があります。設問にある通り、テレビ電話等の利用が認められておらず、外部のリハビリ専門職が必ず事業所を訪問し、状態を把握することを求められるのが、(Ⅱ)。訪問しなくても、テレビ電話等のICTを活用して状態を把握することが認められているのが(Ⅰ)になります。よって、この設問は誤りとなります。
4…× 生活相談員のお仕事として、サービス担当者会議や地域ケア会議への出席、地域のコミュニティとの連絡調整等も行っており、地域ケア会議や地域のコミュニティとの連絡調整といった、ご利用者の地域社会における生活をサポートする業務に関しては、生活相談員の業務時間となりますので誤りとなります。
5…〇 災害が多発しているご利用者や職員の命を守るために避難訓練は必須です。
解説は以上です。
*********************
【編集後記】ケガを意味すること
ケガをしたときって何かのサインかなと思うのです。
例えば足を怪我してしまったら「立ち止まって考えるべき?」
といった事を意味するのかなとも考えます。
実はね、2週間も前から
足をひねったのか、右くるぶしあたりが痛くてね。
なかなか治らなくてね。
何かやみくもに頑張り過ぎたり、
決断を差し迫られているなんて状況
にあるとき、
「冷静になりなさい」
といったことを伝えているのかもしれませんね。
人は後の事を考えずに行動している時や、
周りを振り返らずに動いている時などは
とくに、冷静な判断力を失いがちに…。
そんな時にケガをするからこそ、
一度そのことから離れて療養に努めたり
初心に帰ることができるのです。
ケガをした直後は「何でこんな時に…」
と思うかもしれませんが、
いい機会だと思いましょう。
進めていたことに対して
少しペースを落としてみる、
本来の目的を思い出してみることで
新しい発見があるかもしれません。
ケガを意味することをじっくりと
自分に向き合おうと思っています。
あさひ
\\ \\【オンライン 】 日 時 12月5日(火)スタート! // // GOGOGO!バッチリ覚える会 ケアマネ試験対策ー暗記 時 間 毎朝5:55〜6:05(10分間) 内 容 10分の介護保険の暗記 会 場 YOUTUBE LIVE + ZOOM 参加費 無料 講 師 James❌コバトラ❌チーム相模原 お申込み⇩
ケアマネ試験では教えてくれない! 合格予定者向け 実務研修予習講座 12月23日 (土) 20時30分~22時 オンライン講座: ZOOMにて