2024年度ケアマネ試験
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
問題50 介護保険における訪問介護について正しいものはどれか。3つ選べ。
1.指定訪問介護事業所の管理者は、介護福祉士でなければならない。
2.サービス提供責任者は、利用者のサービスに関する意向を定期的に把握するものとする。
3.指定訪問介護事業者は、サービス提供中に事故が発生した場合は、市町村、利用者の家族、担当の居宅介護支援事業者等に連絡を行わなければならない。
4.居宅サービス計画にないサービスでも、利用者の要望があった場合には、訪問介護員は直ちに提供しなければならない。
5.指定訪問介護事業者は、定期的に業務継続計画の見直しを行い、必要に応じて業務継続計画の変更を行うものとする。
・
・
・
・
・
答え:2・3・5
解説:
1…誤り。
管理者に特段の資格要件はありません。要件としては、常勤、専従のみです。
2…正しい。
サービス提供責任者の業務まとめると6つあります。①利用の申込みにかかる調整②利用者の状態等の把握③居宅介護支援事業者への利用者の状態の情報提供。④サービス担当者会議の出席⑤ヘルパーへの指示、業務管理、研修、技術指導⑥訪問介護計画の作成。利用調整に関する業務もサービス提供責任者の業務に含まれます。
3…正しい。
サービス提供により事故が発生した場合、市町村、家族、居宅介護支援事業者等に連絡を行う等必要な措置を講じ、事故の状況や事故に際してとった処置を記録し、賠償すべき事故の場合には、損害賠償を速やかに行うとことになっています。
4…誤り。
居宅計画にないサービスの要望があった際には、居宅介護支援事業者又は市町村に連絡し、他の生活支援サービスやボランティアなどの活用を助言します。
5…正しい。
「業務継続計画」の策定に関しては、居宅サービス提供にあたっての運営基準の共通事項の中で明記されています。感染症や非常災害の発生時において、利用者にサービスを継続的に提供するため「業務継続計画」を策定し、必要な措置を講じます。
*********************
【編集後記】
訪問介護のサービスの提供を
行うのにあたり、
この仕事は介護保険内の仕事?
とよく考える場面があります。
最近のお話ですけどね
認知症の独居の方
家の工事に当たり、
一緒に業者の説明を
ヘルパーさんに聞いてもらいたい。
と遠方のご家族から依頼がありましてね。
その場ですぐに返事を伝えることができなく、
迷いがありました。
最終的には、自費サービスとして対応し、
工事内容をヘルパーさんが聞き取り、
ご家族に報告する形で進めていただきました。
このように、
難しい場合は事業所と相談して
柔軟な対応を考える必要性を
改めて感じた出来事でした。
保険適用ではできないと
言ってしまえば簡単だけど、
他の手段を考えること。
それはチームとして
どうしたらいいのかと
考えてる心強い力となってくれます。
あさひ
\\ラインからも試験相談受け付けます!// 以下のリンクをクリックして、公式アカウントを友だち追加してください。 効率的に試験対策を進めたい方はぜひご利用ください!
GOGOGO!5:55バッチリ覚える会朝習慣の暗記ワーク
ケアマネ試験対策!! 毎朝5時55分が大きな力となります。
みんなで、暗記カード作りましょう! 555 バッチリ〜!