【編集後記】新しく発行されるお札とは?
***********************************
ケアマネ試験
問題 介護保険に関して市町村が有する権限について正しいものはどれか。3つ選べ。
1 被保険者の保険料に関し,被保険者の収入について調査する。
2 住宅改修を行う者に対し,文書の提出を求める。
3 介護給付費・地域支援事業支援納付金の算定のために,医療保険者から報告を徴収する。
4 被保険者に対する老齢等年金給付の支給状況について,年金保険者に対し資料の提供を求める。
5 介護サービス情報について,指定居宅サービス事業者を調査する。
(2020₋16)
・
・
・
・
・
・
・
解答1・2・4
1…○ 被保険者の保険料は、第1号被保険者、第2号被保険者ともに「所得」によって決められます。第1号被保険者の保険料は、市町村が所得段階に応じて保険料率を定めて算定していますので、被保険者の「収入」について調査する権限はあります。
2…○ 住宅改修の保険給付を受ける際、市町村に対し「事前申請」と「事後申請」が必要です。市町村は、文書の提出を求めます。「事前申請」は、・申請書・見積書・住宅改修が必要な理由書・改修前の状態が確認できる写真や見取り図を提出します。
3…× この費用の算定のために医療保険者から報告を徴収するのは、医療保険者ではなく、社会保険診療報酬支払基金です。
4…○ 「老齢年金給付」が絡んでくることとして、第1号被保険者の保険料徴収方法があります。第1号保険料の徴収方法は2パターンあります。①年金天引きの「特別徴収」と、②市町村が納入通知書を送り、被保険者が市役所、郵便局、市町村と委託契約を結んでいるコンビニなどで直接支払う「普通徴収」があります。
もらっている年金年額の合算が18万円より上か下かで徴収方法が決まります。なので、被保険者に対する老齢等年金給付の支給状況について、年金保険者に対し資料の提供を求めることもあるということですね。
5…× 介護サービス情報とは、介護サービスの内容、運営状況に関する内容です。利用者がサービスの選択ができ、適切かつ円滑に介護サービスを利用できるように公表されていますが、この公表義務は都道府県です。介護サービス事業者が報告をしなかった場合や虚偽の報告をした場合は、期間を定めて、報告内容の是正、調査を受けることを命じることができます。この調査は、都道府県が行います。または、都道府県ごとに指定する「指定調査機関」に委託も可能です。
解説は以上です。
***********************************
【編集後記】新しく発行されるお札とは?
ちょこっときになった、お札のお話。
ケアマネのお話ではないのですがね(笑)
さて、ここで問題です。
≪新しく発行される1万円札に登場する人物はだれ?≫
・
・
・
・
・
≪答え : 渋沢 栄一≫
2024年に、20年ぶりに新しいお札が発行されますね。
5000円札に、津田梅子
1000円札に、北里柴三郎
知っていましたか??
3,4年前、担当する利用者様が忘れないようにと、片麻痺だけれども書き留めていた事を思い出します。
その利用者様は
在宅に帰る事が出来なく、養護老人ホームへ入所してしまったけれど、元気にしているかなと、ふと考えていました。
さて、2019年に新札の発表した時から、
渋沢栄一が有名になってきましたね。
渋沢栄一の生き方を端的に表した言葉に「近代資本主義の父」と、言われています。
現代の資本主義国家日本は、渋沢栄一の活躍によって土台が築かれたのです。
これまで一万円札に選ばれた人々
最初に発行された一万円札は、1958年の聖徳太子が描かれたものです。
その後、1984年に福沢諭吉に変更され、2004年のデザイン変更の際も、再び福沢諭吉が採用されました。
福沢諭吉は、1835年生まれで、1840年生まれの渋沢栄一とは5歳違いです。つまり、福沢諭吉と渋沢栄一は、同じ時代に活躍した人物ということですね。彼らが活躍した明治時代、海外に行く人はまだまだ少数でした。そのような中で、福沢諭吉と渋沢栄一はいずれも海外に出て、日本以外の国の在り方を見ていたと言う共通点があります。
また、福沢諭吉と渋沢栄一が交わした手紙も残されています。渋沢栄一が飛鳥山に建てた別荘の新築お披露目に福沢諭吉を招待するなど、ふたりには個人的な付き合いがありました。
類は友を呼ぶ・・・なのですかね。
来年が楽しみですね。
是非、利用者様やご家族や職場の人に質問してみて下さいね。
あさひ
ケアマネ試験対策講座
▼▼▼