あさひのケアマネ ブログ

ケアマネ試験合格の道へ

ケアマネ試験:主治医意見書【自分に集中】

ケアマネ試験

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

要支援・要介護認定に関する次の記述は、正しいか誤りか答えよ。

​​

問題:更新認定の際、申請書には、被保険者証とともに主治医意見書も添付する。

答え:誤り

解説:

主治医意見書というのは、

医学の専門的見地から述べている

主治医の意見書になります。


これを基に認定区分の審査・判定が行われます。


この主治医意見書は、認定申請を受けた市町村が直接、

主治医さんから取り寄せるものです。​​


新規認定、更新認定、共にそのようになっています。


ちなみに利用者さんに主治医さんがいない場合は、

市町村の職員である医師や市町村の指定する医師の

診断を受けるカタチになります。


そこで主治医意見書を書いてもらいます。


これを利用者さんが拒否した場合は、

認定申請そのものが

却下される仕組みになっています。

 

インデックスカード

主治医意見書

裏:

1:傷病に関する意見

2:特別な医療

3:心身の状態に関する意見

4:生活機能とサービスに関する意見

5:特記事項

*********************

【編集後記】

嫌われる勇気という本の中で

アドラー心理学の中で語られるものに

「課題の分離」があります。

 

これは、

 

自分でコントロールできるものと、できないものを分ける

 

という話。

 

極端な例を挙げると、誰かが悪口を言っている場合、

その人の性格や行動を変えることは自分にはできません。

 

それをどうにかしようと悩んでも、無駄にエネルギーを使うだけです。

 

大切なのは、自分がコントロールできないことに

思い悩むのをやめ、

自分がコントロールできることに集中することです。

 

人生には難しい問題がつきものですが、

悩みを他人のせいにせず、自分自身の課題として受け止め、

 

「今、自分に何ができるか」

 

を考える姿勢が大切です。

これも一種のトレーニングと言えるでしょうね。

 

あさひ

 

 \\ラインからも試験相談受け付けます!// 以下のリンクをクリックして、公式アカウントを友だち追加してください。 効率的に試験対策を進めたい方はぜひご利用ください!

lin.ee

朝習慣の暗記ワーク:ケアマネ試験対策!! 毎朝5時55分が大きな力となります。 みんなで、暗記カード作りましょう! 555 バッチリ〜! 

ws.formzu.net