あさひのケアマネ ブログ

ケアマネ試験合格の道へ

巨人の肩に乗れ! ケアマネ試験 2020年の介護保険法改正

 

【編集後記】巨人の肩に乗れ

***********************************

問題   2020(令和 2)年の介護保険法改正について正しいものはどれか。2つ選べ。

 1  国及び地⽅公共団体は、地域住⺠が相互に⼈格と個性を尊重し合いながら、参加し、共 ⽣する地域社会の実現に資するよう努めなければならないこととされた。

2  市町村は、地域ケア会議を置くように努めなければならないこととされた。

3  ⾼齢者と障害児・者が同⼀の事業所でサービスを受けやすくするための共⽣型サービス が創設された。

4  厚⽣労働⼤⾂は、要介護者等に提供されるサービスの内容について調査及び分析を⾏い、 その結果を公表するよう努めるものとされた。

5  ⼀定以上の所得がある第 1 号被保険者の介護給付及び予防給付の利⽤者負担割合が 3 割とされた

(2021-1)

解答1・4

設問2の「地域ケア会議」は2014年改正の一つ地域支援事業の包括的支援事業が改変される。設問3の“共生型サービス”についてもこれは前改正にあたる2017年改正の目玉の一つであったため、選択せずに済んだのではないでしょうか。また設問5の“3割負担”もそうですね。

2017年改正は、【1:3割負担導入】【2:介護医療院開設】【3:共生型サービス開始】

上記について押さえておけば解ける問題です。

1…○ 介護保険第五条は、国及び地方公共団体の責務について規定されています。今回の改正によって第五条第4項が、「国及び地方公共団体は、(中略)、障害者その他の者の福祉に関する施策との有機的な連携を図るよう努めるとともに、地域住民が相互に人格と個性を尊重し合いながら、参加し、共生する地域社会の実現に資するよう努めなければならない。」となりました。

2…× これは2014年改正です。

3…× これは2017年改正です。共生型サービスは、一つの事業所で介護保険サービス、障害福祉サービスの両方を提供できるというものです。

4…○ 介護保険法は、第百十七条において“市町村介護保険事業計画”について、第百十八条において“都道府県介護保険事業支援計画”について、規定しています。そして、百十八条の二では、“市町村介護保険事業計画の作成等のための調査及び分析等”と題し、厚生労働大臣の義務、努力義務について、いくつか規定されています。ここが今回の法改正のポイントです。

訪問介護、訪問入浴介護その他の厚生労働省令で定めるサービスを利用する要介護者等の心身の状況等、当該要介護者等に提供される当該サービスの内容その他の厚生労働省令で定める事項>地域支援事業の実施の状況その他の厚生労働省令で定める事項これらについて、厚生労働大臣は調査及び分析を行い、その結果を公表するよう努めるものとされております。努力義務ですね。

5…× 2018年8月より、一定以上の所得がある第1号被保険者の利用者負担が3割負担となりました。

解説は以上です。

***********************************

【編集後記】巨人の肩に乗れ

『巨人の肩に乗る』の巨人とは、『あなたが得たい結果をすでに出している人』。つまり、成功者です。

 

たとえば、

 

『1年で10kgダイエット』という結果を得たい場合、もともと痩せている人ではなくて、同じように『1年で10kg痩せた人』が巨人です。

このように、巨人は常に『あなたの得たい結果』とイコールになります。

  • 先生
  • 先輩
  • 師匠
  • モデル

その人の真似をしていれば結果が出る。それが『巨人』です。

『巨人の肩に乗れ』とは?

『巨人の肩に乗る』というのは、カンタンに言えば「巨人の思考と行動をマネしろ」ということです。

 

『巨人=あなたの得たい結果を得た人』だからです。

たとえば、あなたがこの人のようになりたい!と考えたならばその人の成功するまでの過程の行動を真似るのです。

 

このときに重要なのは、『成功した後の行動』を真似ないこと。成功後の行動を真似ると、鬱々とします。

『成功するようになった瞬間』を徹底的に聞いて、徹底的に真似る。

 

これが『巨人の肩に乗る』ということ。そうすることで、最短でその結果が得られるということですね!

 

自分の目標とする成功者の過程を知ってみたいと思います。

あさひ

 

 

ケアマネ試験対策講座行います!

2月26日(日)

ws.formzu.net