あさひのケアマネ ブログ

ケアマネ試験合格の道へ

【信頼関係の力】ケアマネ試験 問題31

【編集後記】信頼関係の力

*******************

問題 31 認知症について適切なものはどれか。3つ選べ。

 

  1. 認知症施策推進大綱においては、発症を遅らせることを目指している。
  2. 運動不足の改善は、認知症の予防につながらない。
  3. 自分の意思で決定できるように支援することが大切である。
  4. MCI (軽度認知障害) は、すべて認知症に移行する。
  5. 前頭側頭型認知症の症状の一つとして、物品の名前が出てこない意味性認知症の症状がある。

【1.3.5】 

1…〇 

認知症施策推進大綱】 

◎普及啓発・本人発信支援 

◎予防 

◎医療・ケア・介護サービス・介護者への支援 

認知症バリアフリーの推進・若年性認知症の人への支援・社会参加支援 

◎研究開発・産業促進・国際展開 

認知症になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けられる「共生」を目指し「認知症バリアフリー」の取り組みを進めていくとともに、「共生」の基盤の下、通いの場の拡大など「予防」の取り組みを政府一丸となって進めていくということです。 

2…× 

認知症の予防に適した運動は、全身の血流を改善し、脳の細胞を活性化する効果が期待できます。 

3…〇

意思決定支援について、「認知症の人であっても、その能力を最大限に生かして、日常生活や社会生活に関して自らの意思に基づいた生活を送ることができるようするために行う、意思決定支援者による本人支援を言います。 

4…×

MCIを放置すると5年間で50%の人が認知症を発症するといわれており、この以降率の高さから「認知症予備軍」とも称されます。ただ、MCIにすべての人が認知症に移行するわけではなく正常に戻る場合もあれば、ずっとMCIの状態を維持している場合もあります。 

5…〇 

前頭側頭型認知症の症状で多いのは、脳の前頭葉側頭葉が萎縮することで理性的な行動ができなくなったり、言葉が出にくくなったりします。設問のようにありふれた物品の名前が言えない、顔を見ても誰だかわからない意味性認知症の症状があります。

解説は以上です。

 

*******************

【編集後記】信頼関係の力

 

他者との信頼関係が高まるほど解決や

成長のスピードが高まる

 

信頼関係があると

お互いに価値を感じているから

作業もスピードは速くなる。

 

その為には笑顔で、

気持ち良い反応の方が良いという話。

 

類は友を呼ぶと言うけれど

同じ方向性の方が集まる事で

 

力が合わさると大きな力となる。

 

ものすごいスキルがなくても、

効率が上がるという。

 

なんとなくわかる…。

不愛想

内向的

ではなく、

 

仕事でも、利用者様を支えるために良い

チームワークだと、

早い対応ができて効率が良いときがある。

 

いつも感謝です。

そのためにも

まず笑顔で挨拶を心がけて

いくことが大切でありますね。

 

あさひ

 

 

「信頼」がスピードを上げ、コストを下げ、組織の影響力を最大化する

 

 

 

 

ケアマネ試験では教えてくれない! 合格予定者向け 実務研修予習講座

12月23日 (土) 20時30分~22時 オンライン講座: ZOOMにて

ws.formzu.net