あさひのケアマネ ブログ

ケアマネ試験合格の道へ

【立って仕事をするメリット】ケアマネ試験 疾病・病態について 2021-26

【編集後記】立って仕事をするメリット

**************************

問題  ⾼齢者にみられる疾病・病態について適切なものはどれか。3つ選べ。

1 薬疹は、薬剤服⽤後 1〜2 か⽉で出ることが多い。

2 ⾼齢者の肺炎は、再発・再燃を繰り返して難治化することがある。

3 ⽩内障は、⽔晶体の混濁により視⼒低下をきたす。

4 脱⽔があっても、めまいやふらつきは⽣じない。

5 ナトリウムが⽋乏していても、嘔気や頭痛などの⾃覚症状がないこともある。

 

 

2021-26
 解答2・3・5

1…× 薬疹は、内服薬や注射薬によって生じる発疹のことです。薬に対して反応するような細胞や抗体がある人にだけ生じるもので、薬に反応する細胞や抗体ができるには服薬後1〜2週間かかるのが通常です。そこで初めて発症すると考えられます。個人差はあるにせよ、1〜2ヵ月で出ることが多いとはいえません。
2…○ 高齢者の肺炎は難治化し、慢性化することが多いですね。もともと慢性的な基礎疾患を抱えていることが多く、他の臓器機能が不全を起こしていることも相まって長引くといわれています。また、高齢者に多い肺炎の一つに誤嚥性肺炎があります。これは神経疾患や寝たきり状態などが原因していることが多いですが、急性疾患と違い、そうした状態は改善が見込まれないことが多いため、常に高い再発リスクを抱えているということになります。
3…○ 白内障は、水晶体が白濁することによって生じる視力障害の一つです。目に関係する疾患で罹患率の最も高いものになります。これは世界の中途失明原因では一位ですが、日本では高確率で手術によって改善が可能となっています。眼圧上昇とくれば緑内障、このように押さえてください。
4…× 高齢者の脱水は、体に入ってくる水分量が減ったり、体から出ていく水分量が増えたりしたときに起きる症状です。食事や飲み物で十分に水分を摂れなかったとき、また、発汗、下痢、多尿等によって水分がたくさん出ていったときなどに起こります。軽度であればめまいやふらつきが起こり、中度にまで進展すると頭痛や嘔気が出てきます。また高度にまで至った場合には、意識障害、痙攣といった症状が出ます。中度以上の症状には体温上昇を伴うことが多いです。
5…○ ナトリウムはカリウムやカルシウムなどと並んで、人体にとって不可欠なミネラルの一つです。正常なバランスがあり、その量は過剰でも不足でも、電解質異常となってカラダに様々な異常があらわれます。代表的なものに頭痛や嘔気、疲労感といったものがあります。そうした症状が出るのが一般的ですが、高齢者に起こる電解質異常では、症状を自覚しないこともあります。

解説は以上です。

 

**************************

【編集後記】立って仕事をするメリット

仕事の効率を上げる為に、

立って仕事を行うことがあります。

 

立って仕事をしているメリットがいくつかあります。

①眠気がなくなた

②仕事にメリハリがつく

③血行がよくなった

④早く仕事が終わる

 

さらに言えば、立っていますので

足の筋肉が鍛えられるという

 

利点もありますよ。

 

「立って仕事」は、

 

健康を感じることができるのが最大のメリットと感じます。

 

この方法はデスクワークの職場では、

周りの方が目障りになってしまうこともあるので

その場の雰囲気でね。

 

家での作業は立って行っています。

 

なかなかよいですと!

立って行うデスクワーク。

 

今度スタンディングデスクが欲しいなと

思うこの頃です。

 

あさひ

 

ws.formzu.net