あさひのケアマネ ブログ

ケアマネ試験合格の道へ

【書く技術、伝える技術】ケアマネ試験2023 問題24

【編集後記】書く技術、伝える技術

*******************

問題 24 A さん (80歳、女性) は、最近、 閉じこもりがちになり、 体力が低下して

きた。 同居する娘は心配になって市役所に相談し、要支援1の認定を受けた。 地域

包括支援センターから委託を受けて、介護支援専門員が訪問したところ, 娘は 「母

にはいつまでも元気でいてもらいたいが特に希望するサービスはない」と言う。 介

護支援専門員の対応として、より適切なものはどれか。2つ選べ。

 

  1. 特に希望するサービスがないので、 今のところ支援の必要がないと考え、しばらく様子を見るよう娘に伝える。
  2. 指定訪問介護の生活援助を紹介する。
  3. 指定認知症対応型共同生活介護を紹介する。
  4. Aさんの社会参加の状況や対人関係を把握する。
  5. 地域ケア会議などにおいて生活機能の改善のために必要な支援を検討する。

 

  解答【4・5】

1…適切でない 

特に希望するサービスがなかったとしても、いまの現状等をアセスメントし、Aさんのことを知っておくことは大事。様子を見るように。ではなく、閉じこもりになるリスクを伝えたり、本人の負担のない社会参加など紹介することも支援にあたります。

 

2…適切でない 原則は本人の希望するサービスをきめていきます。介護支援専門員がサービスの決定するわけではないですね。そもそも、同居する娘がいる時点で、訪問介護による生活援助は原則利用できませんね。

 

3…適切でない 要支援1の方は認知症対応型共同生活介護は利用できません。要支援2以上の方が利用対象なので、紹介するのはおかしいですね。

 

4…適切 Aさんの、社会参加の状況や対人関係など聞き取りをする事はアセスメントの中でも必要項目です。

 

5…適切 これかからのAさんの生活改善のために、地域ケア会議で話し合う事も他職種からの意見も聞くことができる場として検討することは重要です。

解説は以上です。

 

*******************

【編集後記】書く技術、伝える技術

介護認定の更新の担当利用者さんの場面で

よく、主治医の先生にお手紙を書くことがあるのですね。

 

例えば、

介護ベッドを継続して借りたいときに、

もし、要介護度2以上の認定がおりなかった場合

保険適用となりません。

 

ただ、保険者による軽度者福祉用具貸与の申請ができるのですね。

 

それには、医学的な所見に基づき福祉用具の貸与が必要と認められる場合、

対象外種目についても例外的に給付することができます。

 

ケアマネはその為に主治医意見書に記載していただくよう

主治医にお願いするのです。

 

先生への手紙ってどんな風に書けば?

いろいろな本も出ていますから

それを参考にされても良いかと思いますが

 

私が気をつけていることは

まず、

 

先生は忙しい。

 

ダラダラ書いたら読んでもらえない!

 

要点をまとめて、重要な情報を30秒で読み取れる。

 

それでも、先生によっては

違いはありますけどね…

 

仕事の効率を上げる為にも、

書く技術、伝える技術

を磨き、スキルアップしていきたいですね。

 

あさひ

 

ケアマネ試験では教えてくれない!

合格予定者向け 実務研修予習講座

12月23日 (土) 20時30分~22時 オンライン講座: ZOOMにて

https://ws.formzu.net/fgen/S148764889/

ws.formzu.net

 

今週のお題「最近読んでるもの」