あさひのケアマネ ブログ

ケアマネ試験合格の道へ

【働きやすい会社ですか】ケアマネ試験2023 問題48

【編集後記】働きやすい会社ですか

*********************

問題 48 ソーシャルワークにおける相談援助者の基本姿勢として、 より適切なもの

はどれか。 3つ選べ。

 

1.統制された情緒的関与とは、個々の人間の状況は独自なものであり、一つとして同じ問題はないと捉え、支援することである。

2.サービスについて様々な情報提供を行い、 利用するサービスや事業者をクライエントが決定できるようにする。

3.非審判的態度で関わる必要がある。

4.クライエントを画一的に分類して、援助計画を立てることが必要である。

5.意図的な感情表出とは、クライエントが感情を自由に表現できるように意識してクライエントに接することである。

解答【235

1…×

相談援助者の基本姿勢として、バイスティックの7原則のなかに、設問に登場している「統制された情緒的関与」とは、援助者は相手の感情に巻き込まれないように自分の感情をコントロールし適切に対応するという原則です。設問の内容は「個別化の原則」のことを言っていますので、誤りです。【バイスティック7原則】1:個別化の原則、2:意図的な感情表出の原則、3:統制された情緒的関与の原則、4:受容の原則、5:非審判的な態度の原則、6:自己決定の原則、7:秘密保持の原則

2…⚪︎

自己決定を促す方法としては、設問にある通り、まずは利用者さんに情報提供を行うことで、サービスについてご理解いただき、その上でいくつか選択肢を提示して、利用者さんに選んでいただきます。

3…⚪︎

これは「非審判的な態度の原則」になります。これは、クライエントの言動に対して、援助者の価値観で善悪をジャッジしてはいけない(非審判)ということです。

4…×

画一的とは、個性や特徴のない、一つの枠にはめ込む事をいいます。個々の特性に配慮しながら個別に援助計画を作成し、画一的にならないよう留意することが求められています。

5…⚪︎

「意図的な感情表出の原則」とは、クライエントが感情を出しやすいように、意識的に関わるということです。援助者には、共感や傾聴等を行うことで話しやすい雰囲気を作るといった、クライエントの感情表出を意図的に促すことによって、クライエントの本心や、潜在的な想いを汲み取ることができます。

解説は以上です。

 

*********************

【編集後記】

あなたは今、働きやすい職場ですか?

 

先日ですね、

担当者会議の要点の書き方について、

職場で話合いをしました。

 

この書き方って、

ケアマネによっても違っているし

要点なのに

要点になっていない事ってあるのですね。

 

実は包括から担当者会議の要点について

指摘が事業所へ入りましてね。

その包括の職員さん

めちゃくちゃ介護保険について勉強されていてね。

とにかくすごいんです。

 

そんななか、私の働く事業所では

包括や保険者から指摘が入ると

そのままにせず、

運営基準や解釈通知等を確認しながら

 

皆が同じようにできる仕組みを考え

解決していくのですね。

 

これって、1人の力では

とても大変。

 

8人いるケアマネの事業所なのですが、

色々なベテランケアマネが集まって

研修や知識を交換し合って

出来上がるものがあります。

 

人には文句も言いたくなることもあります。

 

対立するようなネガティブな話にならないように

プラスに考えていく方針の会社なのですね。

 

きっと、こんな会社が働きやすいのかなって

日々感じます。

 

悪い環境にいると、ネガティブになりやすく

良い環境にいると、ネガティブの考えにならなくなる。

 

長く勤めるには、

こんな会社が良いはずです。

 

あさひ

\\ \\【オンライン 】 日 時 12月5日(火)スタート!  // //    GOGOGO!バッチリ覚える会  ケアマネ試験対策ー暗記 時 間 毎朝5:55〜6:05(10分間) 内 容 10分の介護保険の暗記 会 場 YOUTUBE LIVE + ZOOM 参加費 無料 講 師 James❌コバトラ❌チーム相模原 お申込み⇩ 

ws.formzu.net

https://www.youtube.com/@user-lr4hk6re4n/about

 

ケアマネ試験では教えてくれない! 合格予定者向け 実務研修予習講座 12月23日 (土) 20時30分~22時 オンライン講座: ZOOMにて

ws.formzu.net

楽天市場Yahoo!ショッピング