あさひのケアマネ ブログ

ケアマネ試験合格の道へ

【進化する自分】ケアマネ試験 在宅医療管理

【編集後記】進化する自分

**************************

問題 在宅医療管理について,より適切なものはどれか。3つ選べ。

1 悪性腫瘍の疼痛管理のために麻薬を使う場合は√便秘になることが多いので,排 便コントロールに留意する。

2 腹膜透析は,在宅で行うこと,ができるため,血液透析に比べて通院回数は少ない。

3 インスリンを自己注射している場合に,冷や汗,動悸,震えがみられたら,高血 糖を疑う。

4 在宅酸素療法や人工呼吸療法を実施している場合は,パルスオキシメーターの購

 入費用の補助を受けられることがある。

5 胃ろうに栄養剤を注入する際には,水平仰臥位で実施する。


2016-32

 解答1・2・4
1…○ 麻薬は、いろいろな種類がありますが、モルヒネとしてイメージ化しておくといいですね。モルヒネの副作用は、嘔吐や便秘です。


2…○ 透析というのは、血液の浄化処置のことです。普通は腎臓がカラダに要らないものを仕分けし、オシッコにしてカラダの外に排出します。ただ腎不全などで腎機能が低下していると、この老廃物をカラダに出すという仕事やカラダの水分を一定に保つという仕事を腎臓自身で行うことができません。これを代わりに行うのが透析です。病院でやるものと、自宅でやるものとあります。病院でやるのは血液透析です。血液をカラダから一旦取り出して機械で浄化し、浄化された血液をまたカラダに戻すということをします。血液透析は週に2~3回の通院が必要です。自宅でやるのは腹膜透析です。お腹には腹膜という膜があるので、そこに透析液を入れます。そうすると血液中の老廃物や余計な水分が腹膜を介してその透析液に移ります。あとはその透析液を腹腔から抜くだけです。血液は正常な状態に保たれます。これが腹膜透析です。自宅でできるので通院は月1~2回程度で済みます。


3…× インスリンというのは、血糖値を下げるホルモンです。通常は膵臓から分泌されていますが、糖尿病でこれが機能していないひとは、注射によってこれを取り入れます。体内から分泌される場合は、膵臓が体内の血糖値バランスを見ながら分泌しますので、出過ぎるということは滅多にありません。ですが、注射の場合は体内の血糖値の状態によらず、インスリンが外部から一気に入ってくるわけですので場合によっては血糖値が下がりすぎることがあります。そうすると設問にあるような症状が出ることがあります。冷や汗、動悸、震えはいずれも低血糖状態の症状になります。


4…○ パルスオキシメーターというのは、指先に挟んで酸素飽和度を測る装置です。カンタンに酸素飽和度が図れるので、在宅酸素療法を利用しているかたにとって利用頻度の高い装置の一つと言えます。この装置の示す値が低ければ血液中の酸素が不足しているので、酸素ボンベの酸素濃度を高める必要があります。この装置は設問にあるとおり、行政から公的補助を受けることもできます。障害者総合支援法の日常生活用具給付事業というものを使って利用することも可能です。


5…× 水平仰臥位というのは、地面と水平に仰向けで寝ている状態のことになります。完全に横になっている状態ということですね。この状態だと、胃から食道に栄養剤が上がってしまう可能性があります。胃と食道は噴門というところで区切られていますが、高齢になってくるとこの開閉機能が低下してしまって胃から食道にものが逆流してしまうこともあります。胃酸などがありますからそうなっては大変です。食道が炎症を起こしてしまいます。なので、胃ろうで栄養剤を注入する際は、ファーラー位(半坐位)を取るのが一般的です。

解説は以上です。

 

**************************

【編集後記】進化する自分

昨日はね、オンライン講座をあかね先生とコラボして開催しましてね。

内容は認定単元マスターになれるというところ。

 

ケアマネジャーとしてはここは、よく勉強して損はありませんね。

実務でも大分重要になってくる単元なのですね。

 

ケアマネが

お手伝いできるところ。

「申請」「更新調査」「区分変更申請」「認定審査会」

「取り消し事由」「引っ越し」

どれをとっても、知っておきたいです。

 

講座では

大勢の生徒さんの前で講座する登壇のものとは違い

少数の生徒さんだと

沢山セッションできるし

楽しく行える事ができます。

 

間違えたっていい。

今は間違ってほしいのです。

 

今間違える事が

大きな財産です。

 

間違えたところを、深く追求するのですね。

どうしてだろう…。と。

そうすると、次は間違えなくなる。

 

まだまだこれからですね。

成長曲線がじわじわ上がってくるところ。

 

比べるは過去の自分。

今日より明日。

進化する自分が楽しみですね。

 

あさひ

 

 

 

①8月20日(日) ケアマネ試験対策 模擬試験

②9月10日(日) ケアマネ試験対策 直前対策

会場:相模原市民会館 会議室 時間:全日程10:00~16:00

金額 : ¥8,800-

申し込みフォーム 

ws.formzu.net

※講座に参加した人限定のケアマネ試験対策の特典もあり。 【

無料コンテンツ】 質問受付、一問一答等、ケアマネ受験生にとってお得な情報を配信します。