あさひのケアマネ ブログ

ケアマネ試験合格の道へ

【偶然に会えたら】ケアマネ試験 地域密着型通所介護

【編集後記】偶然に会えたら

*********************

問題  介護保険における地域密着型通所介護について正しいものはどれか。3つ選べ。

 

1 利用者一人一人の人格を尊重し,利用者がそれぞれの役割を持って日常生活を送ることができるように配慮する。

 

2 看護職員は,提供時間帯を通じて専従する必要がある。

 

3 生活相談員が地域の自治会やボランティア団体等との話合いに出席した時間は,勤務延時間数に含まれない。

 

4 運営推進会議には,事業所による利用者の「抱え込み」を防止する役割もある。

 

5 事業実施地域以外の地域に居住する利用者に対して行う送迎の費用については,利用者から支払いを受けることができる。

2017-56
解答1・4・5

1…◯ その通りですね。過去と現在の参加の状況(家庭内での役割や余暇活動、社会活動、地域活動への参加等)を聞き取って、その人らしい生活を送ってもらえるよう配慮することが重要です。
2…× 看護職員は、提供時間帯を通じて専従する必要はありませんが、提供時間帯を通じて事業所と密接かつ適切な連携を図るものとする、と人員基準において規定されています。密接かつ適切な連携というのは、事業所に駆けつけることができる体制や、適切な指示ができる連絡体制などを整えていることを指します。
3…× 勤務延時間数に含むと人員基準に規定されています。具体的には、【1:サービス担当者会議や地域ケア会議に出席するための時間】【2:利用者宅を訪問し、在宅生活の状況を確認した上で、利用者の家族も含めた相談・援助のための時間】【3:地域の町内会、自治会、ボランティア団体等と連携し、利用者に必要な生活支援を担ってもらうなどの社会資源の発掘・活用のための時間】こういったものを勤務延時間数に含むことができると規定されています。
4…◯ 運営推進会議は、利用者さんやご家族、地域住民の代表者や市町村職員、地域包括支援センター職員等が集まって開く会議です。活動状況を報告し、評価を受けるとともに、必要な要望、助言等を聞くという機会となります。おおむね6ヶ月に1回以上の開催が義務付けられています。これは第三者による外部評価機能を持っているため、設問にある事業所の「抱え込み」を牽制する、阻止する役割も担っています。
5…◯ 利用者さんの選定により通常の事業の実施地域以外の地域に居住する利用者さんに対して行う送迎に要する費用は、その費用を受領できると運営基準において規定されています。

解説は以上です。

*********************

【編集後記】偶然に会えたら

「お久しぶりです。」

買い物をしていたら、

声をかけられました。

 

その方は

去年担当した利用者さんの娘さん。

 

その利用者さん、ちょうど一年前に

在宅での看取りで亡くなりましてね…

 

母、娘2人で暮らしていたので

お母さん亡くなってから、きっと寂しだろうなって考えていたのですが

 

お話してみると

とてもお元気そうでね。

ほっとしました。

 

利用者さんやご家族とは、亡くなった時点で

かかわりも無くなるわけで…

 

その後どうしているのかなと

残された家族も気になります。

 

転居された方、

病院へ救急搬送のまま療養型の病院へ入院された方、

施設入所された方、

 

 

居宅ケアマネのお仕事も

その時点で終了となるわけで…

 

その後、どうしているか

とても気になります。

 

こんな風に

偶然会えたらいいなぁと考えながら、

ご家族と世間話していた

スーパーで今でも買い物してみたりしています。

 

あさひ

 

\\ケアマネ試験では教えてくれない! 合格予定者向け 実務研修予習講座 //

10月28日 (土) 20時30分~22時

オンライン講座: ZOOMにて

https://ws.formzu.net/fgen/S148764889/